A. 浜町区(ハママチク)
庄区のだんじりは1993年に新調し、現在に至っています。大きさや、飾り付けなどは、難波地区として協調し大きさをそろえて、境内にて勇壮なカキ比べを実施しています。
1996年、地域の若人が立ち上がり、祭りや、地域事業の活性化を推進しようと、十輪坊の会を発足させました。十輪坊の語源は古のころ、『國津比古命神社、櫛玉比売命神社、光徳院、十輪寺などの神社、仏閣群を総称して、十輪坊という』との文献より國津比古命神社、十輪寺の在する庄地区としてふさわしい名称として名付けました。
また、獅子舞も百年以上の歴史を持って、今も継承しています。獅子の練習は、年間を通じて、行っており、十輪坊の会の活動と相まって、地域の人たちとの交流は元よりチームワーク、一丸となって活動する力は、どこにも負けないものと、自負しています。
近年は人口減少による、過疎化等で、行事の遂行、祭事等に不安ですが、このような活動を通じ、地域の発展、振興の一助になろうと、区民とともに歩んでいきたいと思っています。
町区名 | 浜町区 |
屋台新調年 | 平成14年(2002年) |
棟梁名 | 井手勝 |
大提灯文字名 | 浜町 |
所属・奉仕神社 | 鹿嶋神社 國津比古命神社 櫛玉比賣命神社 |
B. 栄町区 大濱(サカエマチク オオハマ)
栄町区は、昔から大濱と呼ばれ海に面しており、秋祭りでは、大氏神の「御神体流漂伝」による大濱海岸でご神体の「おひきあげ」を再現し、これは、いのき大魔との関連で自然の恵みに感謝するという祭りの原形です。大濱海岸では、おひきあげされたご神体がお旅所に鎮座され、神事が行われています。また鹿島神社周辺は栄町区の馬場で、最初の宮出し場所であること等秋祭りには深く関わっています。
現在の屋台は平成9年に新調し、当時は北条地区で大きさでは、1、2位を競うほどで、棒の長さ、太さ、また屋台自体の大きさでは、他の地区と比較にならないほどでした。近年、同じ大きさの屋台が他の地区から多数出てきましたが、大きさに関しては、栄町区の大屋台は、現在もその風格は健在です。
町区名 | 栄町区 |
祭礼称号 | 大濱 |
屋台新調年 | 平成9年(1997年) |
棟梁名 | 菅 博 |
大提灯文字名 | 大濱 |
所属・奉仕神社 | 鹿島神社 國津比古命神社 櫛玉比賣命神社 三穂神社 恵比須神社 |
C. 新立・日ノ出区 鳳(シンダテ・ヒノデク オオトリ)
町区名 | 新立・日ノ出区 |
祭礼称号 | 鳳 |
大提灯文字名 | 鳳 |
D. 本町区 福寿(ホンマチク フクジュ)
町区名 | 本町区 |
祭礼称号 | 福寿 |
大提灯文字名 | 福寿連 |
E. 北本町区 福禄寿(キタホンマチク フクロクジュ)
町区名 | 北本町 |
祭礼称号 | 福禄寿 |
祭礼奉仕青壮年団体名 | 北本町 |
屋台新調年 | 平成7年(1995年) |
棟梁名 | 忽那修一 |
大提灯文字名 | 鹿島氏子 福禄寿 |
所属・奉仕神社 | 國津比古命神社 櫛玉比賣命神社 鹿島神社 三穂社 |
F. 上町・胡子町区 寿老(カミマチ・エビスマチク ジュロウ)
町区名 | 上町 胡子町 |
祭礼称号 | 寿老 |
屋台新調年 | 平成6年(1994年) |
棟梁名 | 菅 博 |
大提灯文字名 | 寿老 壽會 |
所属・奉仕神社 | 鹿島神社 |
G. 新町区 壽會(シンマチク コトブキカイ)
町区名 | 新町 |
祭礼称号 | 壽會 |
屋台新調年 | 平成5年(1993年) |
棟梁名 | 菅 博 |
大提灯文字名 | 寿老 壽會 |
所属・奉仕神社 | 鹿島神社 |
H. 辻北区(ツジキタク)
北条地区は、北条区、辻区、土手区の三区がありますが、我が辻北区は読んで字の如し、辻区と北条区が混在している地区で、北条地区の中でも珍しい地区と言えます。
辻北区の歴史は浅く新興住宅地で、色々な地区から移り住んで来た住人がほとんどです。
「だんじり」は赤と黒の2色の彩の漆がほどこされ、上部の欄干は二重欄干になっており、煌びやかな真鍮をバランス良く用いて大変豪華なだんじりです。
9月中旬から真鍮磨きを始め、住民の意識もすこしづつ祭りに突入し、金木犀の香りで本番を迎えます。
これからも祭りの伝統と風習を次の世代に引継ぎ、住民が「辻北に住んで良かった」と言われる様にしたいと思います。
町区名 | 辻北区 |
屋台新調年 | 平成6年(1994年) |
棟梁名 | 菅 博 |
大提灯文字名 | 辻北 |
所属・奉仕神社 | 國津比古命神社 櫛玉比賣命神社 鹿島神社 三穂神社 |
I. 一番地区(イチバンチク)
北条地区は、北条区、辻区、土手区の三区がありますが、我が辻北区は読んで字の如し、辻区と北条区が混在している地区で、北条地区の中でも珍しい地区と言えます。
辻北区の歴史は浅く新興住宅地で、色々な地区から移り住んで来た住人がほとんどです。
「だんじり」は赤と黒の2色の彩の漆がほどこされ、上部の欄干は二重欄干になっており、煌びやかな真鍮をバランス良く用いて大変豪華なだんじりです。
9月中旬から真鍮磨きを始め、住民の意識もすこしづつ祭りに突入し、金木犀の香りで本番を迎えます。
これからも祭りの伝統と風習を次の世代に引継ぎ、住民が「辻北に住んで良かった」と言われる様にしたいと思います。
町区名 | 一番地区 |
屋台新調年 | 昭和55年(1980年) |
大提灯文字名 | 一番地 鹿島氏子 |
所属・奉仕神社 | 國津比古命神社 櫛玉比賣命神社 鹿島神社 三穂神社 |
J. 風早タウン区 風神(カザハヤタウン フウジン)
風早タウン区は、平成12年、旧北条市時代の最後にできた自治会です。
北条地域内外の人が集まり、他地区に負けない自治会運営を目指してきました。
当初秋祭りは、神輿が回ってきて地区内でかくだけでしたが、子供も多く、 他地区同様、「だんじりを自分たちの地区で持ち、子供が楽しめる祭りにしたい」との声を取りまとめ、自治会設立から5年という短期間で、大屋台を建造しました。
私たちの地区は、北条の古い呼び名である「風早」という言葉を使っている 唯一の地区です。
その「風早」という言葉から、北条に新たな風を起こしたいとの意味を込め 風の神様「風神」を法被のデザインに取り入れることにしました。
今後も他地区と肩を並べることのできる屋台運行に取り組んでいきます。
町区名 | 風早タウン区 |
祭礼称号 | 風神 |
祭礼奉仕青壮年団体名 | 鼓会 |
屋台新調年 | 平成17年(2005年) |
棟梁名 | 宮内鶴一 |
大提灯文字名 | 風早 鹿島氏子 |
所属・奉仕神社 | 國津比古命神社 櫛玉比賣命神社 鹿島神社 三穂神社 |