風早まちづくりネットワーク 風早まちづくりネットワーク

だんじりについて(北条地区辻区)

K. 柳会(ヤナギカイ)

北条で唯一の祭りの有志団体です。
 旧北条市の祭りを盛り上げるため、また地域活性化につなげるため奮闘しています。

祭礼称号柳会
祭礼奉仕青壮年団体名柳会
屋台新調年平成6年(1994年)
棟梁名吉村健一
大提灯文字名柳会
所属・奉仕神社國津比古命神社
櫛玉比賣命神社
鹿島神社
正面
側面
斜面
法被(表)
法被(裏)
L. 上辻区(カミツジク)

 上辻区の屋台の特徴、それは「屋根」です。
 他地区のほとんどの屋台が、四本柱に日の丸の小旗を付けた笹を飾り付けているのに対し、上辻区の屋台は屋根があるため、その笹がありません。
 他地区とは、ひと味異なった屋台を是非ご覧になって楽しんで下さい。
 また、上辻区は近年、宅地化や造成などが進み、地区外から移って来る方が多いことも特徴です。
 地元の方々の努力により、移り住んできた方が祭りに参加しやすい環境が整っており、共に秋祭りを盛り上げようとがんばっています。
 人が増え益々盛り上がりをみせる「上辻区」を、是非ご覧下さい。

町区名上辻区
祭礼称号上辻
祭礼奉仕青壮年団体名上辻
屋台新調年平成6年(1994年)
棟梁名宮内鶴一
大提灯文字名●上辻 鹿島氏子
所属・奉仕神社鹿島神社
柳神社
國津比古命神社
櫛玉比賣命神社
正面
側面
斜面
提灯(表)
提灯(裏)
法被(表)
法被(裏)
M. 朝養区 大黒(チョウヨウク ダイコク)

 「オギャ~とこの地に生まれたからにゃ 熱い祭の血が騒ぐ 光り輝く白木の屋台 気合いと笑いは心意気 これが大黒だんじり祭り」

町区名朝養区
祭礼称号大黒
祭礼奉仕青壮年団体名長養青壮年部
屋台新調年平成5年(1993年)
棟梁名吉村正厚
大提灯文字名大黒
所属・奉仕神社鹿嶋神社
國津比古命神社
櫛玉比賣命神社
正面
法被(表)
法被(裏)
N. 片町区 明朗(カタマチク メイロウ)

 平成17年に屋台を新調し、はや11年。
 皆の手で作ってきた屋台の伝統を受け継ぎ、昨年度より、若い世代に屋台を引き継ぎ、新体制で屋台の運行を行っています。
 これからも北条の伝統と祭りのすばらしさを継承しながら、屋台の安全運航に努めたいと思います。

町区名片町区
祭礼称号明朗
祭礼奉仕青壮年団体名明遊会
屋台新調年平成17年(2005年)
棟梁名渡部宜弘
大提灯文字名片町 明朗
所属・奉仕神社鹿島神社
國津比古命神社
櫛玉比賣命神社
正面
側面
斜面
提灯(表)
提灯(裏)
法被(表)
法被(裏)
O. 新玉区(アラタマク)
町区名新玉区
祭礼称号新玉
祭礼奉仕青壮年団体名新玉
屋台新調年昭和57年頃(1982年頃)
棟梁名宮内鶴一
大提灯文字名新玉
所属・奉仕神社國津比古命神社
櫛玉比賣命神社
鹿島神社
正面
提灯(表)
提灯(裏)
提灯(少年)
法被(表)
法被(裏)
P. 辻町区 布袋(ツジマチク ホテイ)

 昭和62年に新調してもうすぐ30年が来る辻町布袋の屋台。
 布袋は歴史の古い屋号であり屋台も昔の飾りだんじりの面影を残している数少ない屋台です。
 伝統文化を後世に伝えられるように辻町布袋は頑張っていきたいと思います。

町区名辻町区
祭礼称号布袋
祭礼奉仕青壮年団体名布袋会
屋台新調年昭和62年(1987年)
棟梁名宮内鶴一
大提灯文字名布袋
所属・奉仕神社鹿島神社
國津比古命神社
櫛玉比賣命神社
正面
側面
斜面
法被(表)
法被(裏)
Q. 港通り区 恵美寿(ミナトドオリク エビス)

 我が町の屋台は二代目です。初代の制作年代は不明ですが、現在のように台車をつけて運行するのではなく、肩に担いで練り歩くスガキ方式でした。今年も町の連合で(10/12)恵美寿の屋台をスガキで鹿島神社(お旅所)まで練りを行いました。現在の屋台から鉄製の台車を取り付け、四年前より台車をステンレス製に取り換えています。町の人口は90人以下と減少を辿っており、高齢者率は60%を超える状態でないかと思われます。それでも町の皆さんは祭りに対する情熱をもち、数少ない若者を励まし、祭りを盛り上げようとの気概をもっています。今年度はコミュニティ事業から助成金が交付され、太鼓をはじめ法被やのぼり幟等多数を新調し意気があがったところです。かき夫については人数が十分でないため、他地域(主に旧松山など)から北条の祭りに好意を寄せている、親戚、知人、友人の応援を得ています。今後もわが恵美寿は北条祭りをみんなで楽しんでいこうと思っています。

町区名港通り区
祭礼称号恵美寿
祭礼奉仕青壮年団体名港通り
屋台新調年昭和60年頃(1985年頃)
棟梁名宮内鶴一
大提灯文字名鹿島氏子
所属・奉仕神社國津比古命神社
櫛玉比賣命神社
鹿島神社
正面
側面
斜面
提灯(表)
提灯(裏)
法被(表)
法被(裏)